お客様からよくいただく質問にわかりやすく回答
初心者の方向けダイビングライセンス取得するにあたってのご質問
ライセンス講習への質問
Q、Cカードって何?
Q、ダイビングライセンスはどこの団体がいいの?
Q、こちらのライセンスで海外でも潜れる?
Q、ダイビングに年齢制限はある?
Q、体力に自信がないけど、ダイビングはできる?
Q、泳ぐのが苦手でもダイバーになれる?
Q、指導団体はどこですか?
Q、なぜそんなに安いの?
Q、ライセンスを取れなかった人はいますか?
Q、どのくらいの期間で取得できる?
体験ダイビングへの質問
Q、体験ダイビングは何ができるの?
Q、何分ぐらい潜るの?
Q、どのくらいの深さまで潜るの?
Q、泳げないけど体験ダイビングできますか?
Q、冬でも体験ダイビングできますか?
Q、雨の日は中止ですか?
Q、沖縄到着した日に体験ダイビングできますか?
スキンダイビングへの質問
Q、スキンダイビングって何?
Q、初心者にはハードル高い?
Q、ロングフィンのレンタルはある?
Q、飛行機搭乗日でも大丈夫ですか?
シュノーケリングへの質問
Q、年齢制限はありますか?
Q、ボートからのシュノーケリングは可能ですか?
Q、水中に潜ったりできますか?
Q、まったく泳げない!カナヅチでも参加できますか?
Q、当日人数変更はできますか?
ファンダイビングへの質問
Q、ファンダイビングに参加できるのは?
Q、前日の予約は何時まで?
Q、潜水時間はどのくらいですか?
Q、トイレやシャワーはありますか?
Q、付き添いは可能ですか?
Q、器材は持ち込めますか?
Q、ブランクがあっても大丈夫ですか?
Q、予約はどうすればいいですか?
Q、到着した日に参加できますか?
ダイビングライセンス講習
-
Cカードって何?
-
Cカードは正式名称がCertification Cardといって、頭文字を取ってCカードと呼ばれています。
ダイビングに必要な知識やスキルを習得したことを証明するものなので、免許証ではなく認定証となります。
潜る際には、ダイビングショップに提示する必要があるため、スキューバダイビングに行く時は必ず持っていきましょう!
ダイビングライセンスの確認が取れない場合は体験ダイビングになるかも!ダイバーになってステップアップ講習を受けると、上のランクのCカードが発行されます。
-
ダイビングライセンスはどこの団体がいいの?
-
ライセンスを発行している団体は、世界中で約100、日本国内だけでも約40団体あると言われています。主な団体は、世界160カ国が加盟する国際機関で世界水中連盟「CMAS」ダイバー認定数の伸び率がトップクラスを誇り、世界100カ国以上で活動している「SDI」世界で初めてダイビングの指導員が誕生し、50年以上の歴史がある「NAUI」世界中で6割以上のシェアを誇り2000万枚以上のCカードを発行している「PADI」指導の品質の高さがトップクラスで、世界で2400店以上の加盟店を持つ「SSI」安全最優先をポリシーとし英国王室とも深い関りを持ち、世界中のダイバーから厚い信頼を得てる「BSAC」主にメジャーな団体を紹介させていただきました!他にもたくさんの団体があるので、ライセンス講習を受ける前に、自分の理想とする団体のライセンスか聞いてから参加する方がいいかも!
-
こちらのライセンスで海外でも潜れる?
-
世界中で潜ることが可能です!このライセンス指導団体は、世界で最も歴史のあるダイビング教育機関の一つとしても知られています。なので、ライセンスをゲットして世界中の海に遊びに行きましょう!
-
ダイビングに年齢制限はある?
-
スキューバダイビングは、子供からシニアまでできるレジャーとして大人気です!ダイビングライセンスを取得するには、10歳以上であれば受けることができます。(ダイビングの教育機関により異なります)年齢の上限は特にありません。しかし、参加するにあたって年齢や健康状態によっては医師の診断書を提出しないといけない場合があります。ダイビングをする事で、リスクが高まる病気などもあるので持病がある方は医師に相談してから参加しましょう。
真心ダイバーズでは、60歳以上の方は医師からの診断書が必要となります。
-
体力に自信がないけど、ダイビングはできる?
-
初めてダイビングをするときは、慣れないことも多く体力的にも大変だと感じるかもしれません。ですが、体力的に負担が少ないようなダイビングポイントで講習を開催できるようにしていたり、不安を軽減するため水中時間の調整など細やかなサポートをさせていただきます。しかし慣れてくると、意外とダイビングは体力をそんなに使わないことに気づくはず!
-
泳ぐのが苦手でもダイバーになれる?
-
泳ぐのが苦手な方でも、ダイビングはできます!ライセンスも取得できます!講習で泳ぎ方のコツをレクチャーします。海に潜るときはレギュレーターで呼吸できますので息継ぎの必要もないです。フィンを履くとスイスイ泳げますので、泳ぎが苦手なのはあまり心配しなくて大丈夫です。
-
指導団体はどこですか?
-
当店の指導団体はCMAS STARSになります。
-
なぜそんなに安いの?
-
学科講習を事前に自習していただくことによって、短期の日程で取得できるようにしているのと、たくさんの方にダイビングを始めていただきたい!ダイビングの楽しさを知ってもらいたい!という思いから本当にギリギリの価格でご提供させて頂いております!
-
ライセンスを取れなかった人はいますか?
-
リタイアしたり、途中で諦めた方は残念ながらいます。その日のコンディション、水中が怖いなどの理由でやむなく中止になるお客さまはいます。当店では、お客さまが不安に思っていることをなるべく言語化し解決策を提供できるよう徹底的にサポート面の育成もしております!時間の許す限りお付き合いしますので、一緒に頑張りましょう!楽しんでいただくのをモットーにしておりますので、安心してご参加ください。
-
どのくらいの期間で取得できる?
-
何も問題がなければ、オープンウォーターダイバーは1.5日(学科講習は事前に自習)当日に学科講習を受講する場合は2日間で取得できます!アドバンスドオープンウォーターは1.5日で取得できます!たまにうまくできず日数が伸びる場合や海洋状況、台風などで延期する場合もあります。
オープンウォーターダイバーを合格した次の日にアドバンスドオープンウォーターを受講することもできますので、連チャンで取得したい!日程に余裕があるからついでにステップアップもしちゃおう!なども可能です!
体験ダイビング参加
-
体験ダイビングは何ができるの?
-
体験ダイビングは、ダイビングライセンスを持っていない方が参加できるコースです。ガイドインストラクターが引率いたしますので、呼吸と耳抜きができればどなたでも楽しんでいただけます!旅行で体験ダイビングをして、楽しくてライセンスを後日取得されに来る方もたくさんいらっしゃいます。
-
何分ぐらい潜るの?
-
基本的には、1回のダイビングで30分ほど潜ります!初めての方は呼吸や耳抜きの練習時間を少し使います。慣れてから海に潜っていくので、練習時間を含めてトータルで30分とお考え下さい。
-
どのくらいの深さまで潜るの?
-
大体5mぐらいを基準として泳ぎます!水中や耳抜きに慣れてきましたら、様子を見ながらお客さまに合わせて深いとこを泳ぎます。最大でも10m程です。耳抜きがうまくできなかった方は、耳に負担がない水深で泳ぎますので安心してお楽しみください!
-
泳げないけど体験ダイビングできますか?
-
できます!!体験ダイビングはインストラクターが手を引きながら泳ぎをサポートするので心配いりません!泳ぎの助けとなるフィンや浮力調整器などもありますので大丈夫です。水中の世界を思いっきり楽しんでください!!
-
冬でも体験ダイビングできますか?
-
冬でももちろん潜れます!冬は沖縄でも水温が18°ぐらいになります。(夏は30°ぐらい)そのため長袖長ズボンのウェットスーツで5mm以上の分厚いものを着用していただきます!インナーにもベストを着ていただいたり、陸または船上ではボートコートという防寒具も用意しております。
-
雨の日は中止ですか?
-
中止になりません!
よく雨で中止になったと思い当日にキャンセルする方がいらっしゃるのですが注意しておきましう!基本的にダイビングは、台風など風が強いときに波が高くなるので、その際は中止になる場合があります。雨では中止にならないので気を付けましょう!
-
沖縄到着した日に体験ダイビングできますか?
-
できます!!午前と午後で開催しておりますので、午前中に到着された方は午後から参加することが可能です!また、体験ダイビング以外にも、たくさんのメニューが到着日に参加できますので、詳しくは「arrival date」ページをご覧ください!
スキンダイビング参加
-
スキンダイビングって何?
-
スキンダイビングは、いわゆる素潜りです!
水面で呼吸を整えて、自分の息が続く限り水中を自由に泳ぎます!ここ数年で爆発的人気になったマリンスポーツです。持ち物もマスク、シュノーケル、フィンだけと軽装備なのでその手軽さも人気の秘訣です!
-
初心者にはハードル高い?
-
まったくそんな事ないです!!
むしろ初心者の方の参加が圧倒的に多いです!当店では、初めての方でもスキルを身につけ泳げるようになります!お気軽にご参加ください!慣れてきて泳げるようになったらめちゃくちゃ楽しいですよ!
-
ロングフィンのレンタルはある?
-
あります!!ロングフィンのレンタルに関しましては、別途料金+¥2000で承っております。ダイビングフィンで参加することももちろん可能です。ご予約の際にお伝えください!当日に使いたくなった場合でも、レンタル可能ですので担当インストラクターへご相談ください。
-
飛行機搭乗日でも大丈夫ですか?
-
大丈夫です!参加できます!スキンダイビング、シュノーケリングツアーに関しましては、飛行機搭乗日でもご参加いただけます。搭乗時間に注意してご予約ください。
シュノーケリング参加
-
年齢制限はありますか?
-
当店では、シュノーケリングツアーに年齢制限がほとんどありません。ご家族みなさまで楽しんでいただくために、児童からシニアまでご参加できるようにしております。
-
ボートからのシュノーケリングは可能ですか?
-
はい!可能です!慶良間諸島でのシュノーケリングツアーもご用意しておりますので、お気軽にご参加ください。
-
水中に潜ったりできますか?
-
シュノーケリングでのご予約では、水面からの観察となります。ただし、当日の海況や人数によっては、スキンダイビングへの変更も承りますので、当日ガイドインストラクターにご相談ください。
-
まったく泳げない!カナヅチでも参加できますか?
-
参加できます!!シュノーケリングの際に、ウェットスーツやライフジャケットを着用いたしますので、溺れる心配がありません。シュノーケルで呼吸もできますのでリラックスしてご参加ください。また、ガイドインストラクターが浮きを持ち近くを泳ぎますので、それにつかまっていただいてるだけでも大丈夫です!
-
当日人数変更はできますか?
-
はい!!可能な限り対応させていただきます!追加される場合は、器材の準備がございますので必ず事前にご連絡をお願いいたします。ボートの場合、乗船人数に上限がございますので、人数が増えるとお断りさせていただく場合もありますのでご了承ください。また人数が減る場合でもボート乗船料もキャンセル料金に入りますのでご注意ください。
ファンダイビング参加
-
ファンダイビングに参加できるのは?
-
ファンダイビングに参加するためには、オープンウォーターダイバー以上のダイビングライセンスを取得していることが絶対条件です!ライセンスを持ってくるのを忘れた場合は、体験ダイビングに変更になることもありますのでご注意ください。ライセンスのお写真でも大丈夫なので忘れないようにしましょう!
-
前日の予約は何時まで?
-
PM19時ぐらいまでは可能です!全メニュー対応しておりますので、お気軽にご予約ください。予約枠に上限がありますので、急遽予約したい場合は、電話でのご連絡またはLINEの方が確実ですのでそちらからお問い合わせください!ボートを希望する場合は、乗船人数に限りがありますので、そちらもなるべくお早めにご連絡いただけますよう、よろしくお願いします。
-
潜水時間はどのくらいですか?
-
深度やエアー消費量によって個人差がありますが、大体長くて40分程が目安となります。深い水深やエアーの減りが早い場合は、潜水時間が短くなる場合もございます。またポイントにより、楽しみ方が変わりますので潜水時間も長くなったり、短くなったりします。
-
トイレやシャワーはありますか?
-
ボートでのご参加であれば、トイレやシャワーが船に備え付けられております。また港にございますので、安心してご参加下さい。ビーチの場合は、沖縄のダイビングポイントは海水浴場とは異なりますので、トイレやシャワーがない場合もございます。その際は、近くのトイレに車で送りますが、事前に済ませておいてくださると、非常にありがたいです!シャワーに関しても浴びれるお湯などをたくさん持っていきますので、そちらで海水を流していただきます。
-
付き添いは可能ですか?
-
可能です!どのメニューでも大丈夫です!オープンウォーターダイバーの講習を受ける方と、アドバンスドオープンウォーターの講習を受ける方なども、同じ時間でポイントも調整いたします!ライセンスをお持ちの方が、同行する場合も可能ですのでご予約の際に、お問い合わせください!
-
器材は持ち込めますか?
-
はい!大丈夫です!ご自身の慣れ親しんだ器材をご使用していただいて構いません。ですが、料金の減額などはございませんのでご了承くださいますようよろしくお願いいたします。
-
ブランクがあっても大丈夫ですか?
-
はい!大丈夫です!当店は、ブランクがある方やライセンスを取得してから、初めてのファンダイビングの方などもたくさんいらっしゃいます!ご希望であれば、リフレッシュダイブというコースも可能なので、お気軽にお問い合わせください。
-
予約はどうすればいいですか?
-
ウェブサイト上の予約申し込みページから、ご予約いただけます。その他にも、お電話や公式LINEからでも可能です!日中は海に出ておりますので、公式LINEからのご予約がスムーズにやり取りできますのでオススメです!
-
到着した日に参加できますか?
-
はい!全メニュー参加できます!午前中に空港へ到着される方は、午後からのメニューに参加可能です!ライセンス講習なども可能ですので、ご予約の際にお伝えください!